これまでの展覧会・イベント
|
||||
|
||||
![]() |
■小林浩子個展 <日本画作品とその香りを展示します> 2012年3月9日(金)〜11日(日) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 物心ついたころから香りにとても興味があり、また絵を描くのが好きでした。 香りからうける感動やインスピレーションは、絵を描くときにとても大切で、その場に漂っていた香りの記憶を大切に描いています。 絵に香りを添えることで、絵をより深く鑑賞していただけたり、香りのさまざまな表情をより深くお楽しみいただけるようなら大変嬉しく思います。小林浩子 |
|
||||
■とも's ヴァイオリン教室 発表会(貸切) 2012年3月4日(日) 講師:槌田委世 http://tomo24vn2school.web.fc2.com/ |
|
||||
![]() |
■『春・うらら』女性作家展 2012年2月11日(土)〜19日(日) 火曜定休 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 浅井敬子(練込み) 渥美靖子(日本画) 今村明子(和小物) 川田恭子(日本画) 斉藤和子(油彩画) 島田由子(襖絵) 新川美湖(日本画) 土井美知子(ちぎり絵) 中川秀子(ニットモチーフ) 三谷紀子(日本画) 本谷道子(トールペイント) 渡辺美智子(日本画) ハガキDM |
|
||||
![]() |
■渥美靖子 ピプノヨガ体験講習 2012年2月8日(水) 10:30〜12:00 講師:渥美靖子 定員:10名 ※定員になり締切ました 講習代:1,500円(フリードリンク込)当日お持ちください。 用意いただくもの:動きやすい服(店内で着替えも可能です)、ヨガマット(お持ちでない方はバスタオル)汗ふきタオル ※お申込み・お問い合わせは、ギャラリーカフェ アルル。まで |
|||
![]() |
○渥美靖子 主な取得資格 ヨガインストラクター/ヨガパーソナルトレーナー/ABH(米国催眠療法協会)認定 ヒプノセラピスト/NGH(米国催眠士協会)認定 ヒプノセラピスト/AEAJ 認定アロマテラピーアドバイザー/健康運動実践指導者 現在、ヨガとヒプノセラピーを融合させた身体のバランスを整える「ヒプノヨガ」を行っています。 http://hypno-yoga.com/ |
|
||||
![]() |
■4人の手づくり展 佐藤雅子・杉本ひとみ・片渕直子・吉川君子 2012年2月3日(金)〜5日(日) 11:00〜19:00 ハガキDM |
|
||||
![]() |
■新春作品展 2012年1月14日(土)〜22日(日) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 火曜定休 出品作家 秋田雄峰・浅井 勇・浅井敬子・安東早苗・ 今村明子・小澤康麿・鹿嶋裕一・川田恭子・坂本幸重・島田由子・四宮敏行・新川美湖・鈴木治男・田井 淳・竹綱章浩・舘 成樹・土井美知子・ 仲島昭廣・中山美恵・潘 星道・久野良一・福井安紀・ 藤原喜一郎・ 藤原正夫・棒田和義・ 松崎十朗・三谷紀子・宮内理恵・山本 隆 他 ※各作家小作品1〜3点の展示です。 |
|
||||
![]() |
■アルル。クリスマスコンサート 加藤アオイ・後藤ミホコ 2011年12月25日(日) 14:30開場 15:00開演 出演:加藤アオイ(ピアノ・ヴォーカル)・後藤ミホコ(アコーディオン) コンサート終了後恒例となりましたクリスマスプレゼントコーナーもあります。 入場料:前売券 3,000円・ペア券(10組まで)5,000円・当日券 3,500円 定員:40名 ※ペア券は完売しました。 プログラム:モルダウ、ジェラシー、黒い瞳〜モスクワ郊外の夕べ 他 ※お申込み・お問い合わせは、ギャラリーカフェ アルル。まで リーフレットは、こちら |
|||
アコースティックなジャズサウンドを探求し、ジャズヴォーカルへの情熱を持ち続ける加藤アオイ。豪快かつ繊細な演奏で、全国を駆け巡るジャパニーズ・ジプシー後藤ミホコ。息のあったお二人を迎えてのアルル。クリスマスステージを、どうぞお楽しみください。 ○加藤アオイプロフィール http://www1.odn.ne.jp/~cde22260/ 京都芸術大学ピアノ科卒業後ジャズの世界へ。シカゴ滞在中は本場のジャズ、ブルースに触れながら音楽活動を行う。89年にはマルチヴォーカリストの亀淵有香と「二人会」を結成。96年、99年に続き09年3度目のヨーロッパ遠征を行いフランス、スペインにてソロライブを開催し好評を博した。現在は東京中心に活動中。09年には娘・真由との初アルバム「葵繭AOIMAYU」もリリースされた。アコースティックなジャズサウンドを探求する加藤アオイのヴォーカルはパワフルで情熱的。 ○後藤ミホコプロフィール http://www.mihoko-goto.com/ 10歳からアコーディオンを始める。大阪音楽大学ピアノ専攻卒業後は小学校の音楽教員となる。12年間勤めた後、人生何事も挑戦だと思い立ち退職、アコーディオン奏者に転身。97年ロサンゼルス、99年モスクワへ留学、01年大阪にてリサイタル開催、02年上京、ジプシーユニットTENGOでCDデビュー。コンサートやイベント、テレビ、ラジオ出演の他、03年「ロシア・サンクトペテルブルグ建都300周年記念事業」の日露友好親善アーティストを務めた。05年TENGO解散。その後ソロ活動開始、2010年8月ソロアルバム「accordionist〜アコーディオニスト〜」リリース。 |
|
||||
■井上ピアノ教室発表会(貸切) 2011年12月23日(金) |
|
||||
![]() |
■招福・干支展 第1部:2011年11月30日(水)〜12月5日(月) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 出品作家:川田恭子・坂本幸重・仲島昭廣・新川美湖・藤原正夫・藤原喜一郎・松崎十朗・山本 隆 第2部:2011年12月7日(水)〜12日(月) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 出品作家:秋田雄峰・鹿嶋裕一・斉藤和子・島田由子・四宮敏行・鈴木治男・田井 淳・戸部義盛・中山美恵・久野良一・前田昌彦・三谷紀子・宮内理恵 第3部:2011年12月14日(水)〜19日(月) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 浅井 勇・浅井敬子・安東早苗・今村明子・小澤康麿・鈴木恭子・舘 成樹・土井今日子・土井美知子・福井安紀・棒田和義・本谷道子 |
|
||||
![]() |
■七人七色/カラフル展 杉浦美代子・池田博範・竹綱章浩・黒澤淳一・戸部義盛・池上正人・石井明光 2011年11月19日(土)〜27日(日) 火曜定休 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 金沢美術工芸大学バレーボール部同窓生7人による展覧会 ★オープニングパーティ 11月19日(土)17:00〜 ゲスト:永井由里(ヴァイオリン)、後藤ミホコ(アコーディオン) ハガキDM |
|
||||
![]() |
■松崎十朗 一日体験講習 スケッチと水彩 2011年11月16日(水) 10:30〜12:30 スケッチ 13:30〜16:30 着色 ※一応、休憩時間を設定しておりますが、個人の進行具合で自由にとっていただいて結構です。 講習代 4,500円(スケッチ素材・フリードリンク込) 定 員 10名(未経験者歓迎)定員になり次第締め切らせていただきます。 画材に関しては各自お持ちください。 ※お申込み・お問い合わせは、ギャラリーカフェ アルル。まで |
|||
![]() |
|
||||
![]() |
■絵画教室アトリエだんでぃらいおん 生徒作品展 2011年11月3日(木・祝)〜6日(日) ※ワークショップ 3日・6日 ハガキDM 絵画教室アトリエだんでぃらいおん http://web.mac.com/oil38boo_boo/ |
|
||||
|
||||
![]() |
■東北関東大震災 チャリティーコンサート vol.2 2011年10月30日(日) 第1部 13:00〜14:15 第2部 14:30〜16:15 入場無料(フリードリンク 100円) ※店内に募金箱をおきますので募金をお願いいたします。 (募金箱は子供絵画教室だんでぃらいおんの生徒さんの作品です。) |
|||
![]() |
||||
出演:第1部 田端コーラス同好会 1峯田亮平 1湯浅ちさ 1藤田恒河 1浅沼 剛 1オちゃメーズ☆と その仲間 (片山海人・中丸めぐみ・小関早苗・鶴薗明人・寺脇正忠) 第2部 後藤ミホコ(アコーディオン) 1舛田 真(パーカッション) 1永井由里(ヴァイオリン) 1山川節子(ピアノ) 1細田真子(ピアノ) 出演順 |
10月30日に開かれた「東北関東大震災チャリティーコンサート vol.2」で寄せられた寄付金は32,000円となりました。11月14日に。子供地球基金へ出向いて寄付させていただきました。これからも年1回チャリティーコンサートを続けていくつもりですので、ご協力のほどよろしくお願いします。
|
||||
![]() |
|
||||
![]() |
■前田昌彦展 2011年10月19日(水)〜23日(日) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) ハガキDM ○前田昌彦プロフィール 1953年 滋賀県生まれ。 金沢美術工芸大学/東京芸術大学大学院修了 パリ国立高等美術学校/ニース国立 芸術学校に留学。国展その他で精力的に発表を続ける。 現在、金沢美術工芸大学教授/国画会会員。 |
|
||||
■常設展 坂本幸重、仲島昭廣 他 2011年10月6日(木)〜16日(日) 11:00〜19:00 (10日・11日は定休日、イベントの日は展示しておりません) |
|
||||
■元氣を出す会!(貸切) 2011年10月9日(日) 14:00〜17:00 元氣の出し方の講演・実技(栗田和悦先生)14:00〜15:00 お茶と軽食と歌の時間 15:00〜17:00 *栗田先生による尺八演奏をお楽しみに♪ 曲目:カントリー・ロード、アメイジング・グレイス、涙そうそう、讃美歌、上を向いて歩こう、見上げてご覧夜の星を、涙君さよなら など 会費:1,000円(当日いただきます) お申込み・お問い合わせは、川添由希子 micras@db3.so-net.ne.jp 046-268-5498 または、青木一章 046-234-8118 まで。 |
|
||||
![]() |
■多摩ら・び(町田特集)完成披露会(貸切) 2011年10月5日(日) 15:00〜 多摩ら・ぴ 70号 好評発売中! ギャラリーカフェ アルル。はじめ、多摩境駅界隈の紹介ページもあります。 お求めは。こちら けやき出版HP http://www.keyaki-s.co.jp/ |
|
||||
![]() ![]() |
■2011東京・銀座ー金沢ーN.Y.大展覧会 参加展 「棒田和義 陶板アート展」 2011年9月18日(日)〜25日(日) 火曜定休 11:00〜19:00(最終日15:00まで) 新作を揃えての1年ぶりとなる、自然の風景や、街角を描いた陶板画アート展 ハガキDM ○棒田和義プロフィール 1953年 金沢市生まれ。 1976年 金沢美術工芸大学、工業デザイン卒業。 1998年 陶食器メーカーデザイナーなどを経て金沢にて開窯。 2001年 日本や海外の自然や街並風景を陶板画で表現。以後金沢や東京などを中心に全国にて個展開催。 http://t-keyaki.web.infoseek.co.jp/ |
|
||||
■サークルエージェントパーティ(貸切) 2011年9月17日(土) |
|
||||
![]() |
■2011東京・銀座ー金沢ーN.Y.大展覧会 参加展 「20展」 2011年9月5日(月)〜11日(日) 火曜定休 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 立体を中心に、現在20歳の3人が20という感覚をとらえなおす展示です。 堂本 渚(金沢美術工芸大学) 作品 西川絢子(広島市立大学) 作品 西村 卓(多摩美術大学) 作品 http://t-keyaki.web.infoseek.co.jp/ |
|
||||
■あべ音楽教室 発表会(貸切) 2011年9月3日(土) |
|
||||
![]() |
■4周年記念 2011アルル。スペース展『みち』第5部 南大沢墨星会(指導:潘星道) 植竹マユミ・高沼秀子・高橋道江・福田光子・藤田孝夫・渡辺美智子・小林延嘉・清水純一・鈴木治雄・山内照明 2011年8月24日(水)〜29日(月) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 植竹マユミ:日本画 高沼秀子:日本画 高橋道江:日本画 福田光子:日本画 藤田孝夫:日本画 渡辺美智子:日本画 小林延嘉:墨彩画 清水純一:版画 鈴木治雄:水墨画 山内照明:水墨画 ハガキDM |
|
||||
![]() |
■4周年記念 2011アルル。スペース展『みち』第4部 岩田壮平・鹿嶋裕一・坂本幸重・仲島昭廣・松崎十朗・山本 隆 2011年8月17日(水)〜22日(月) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 岩田壮平:日本画 鹿嶋裕一:版画 坂本幸重:日本画 仲島昭廣:日本画 松崎十朗:日本画 山本 隆:日本画 ハガキDM |
|
||||
![]() |
■4周年記念 2011アルル。スペース展『みち』第3部 浅井 勇/敬子・浅沼剛九・佐藤雅子・新倉康生・福井安紀・宮内理恵・森保香織・箭内誉志徳 2011年8月3日(水)〜8日(月) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 浅井 勇・敬子:重帯文様・練込 浅沼剛九:写真 佐藤雅子:和小物 新倉康生:陶器 福井安紀:板絵 宮内理恵:ミックスメディア 森保香織:銅版画 他 箭内誉志徳:油彩画 ハガキDM |
|
![]() |
■4周年記念 2011アルル。スペース展『みち』第2部 今村明子・鹿島照代・指田隆行・土井美知子・戸部義盛・中川秀子・西村 卓 2011年7月27日(水)〜8月1日(月) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 今村明子:小物 鹿島照代:ミックスメディア 指田隆行:写真 土井美知子:ちぎり絵 戸部義盛:陶器 中川秀子:ニットモチーフ 西村 卓:彫刻 ハガキDM 会期中の7月28日(木) 10:30〜12:30 は、ちぎり絵教室です。体験講習として、ちぎり絵の「うちわ」を作ります。ご希望の方は事前にお申込みください。 講習費1,500円(材料・ドリンク付) |
|
![]() |
■4周年記念 2011アルル。スペース展『みち』第1部 石鍋弘美・小澤康麿・斉藤和子・坂井桂子・久野良一・棒田和義・三谷紀子・阿部くららと小柳香菜 2011年7月20日(水)〜25日(月) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 石鍋弘美:日本画 小澤康麿:陶猫 斉藤和子:油彩画 坂井桂子:陶器オブジェ 久野良一:水彩・油彩画 棒田和義:陶板画 三谷紀子:日本画 阿部くらら・小柳香菜:写真 ハガキDM |
|||
|
![]() |
■赤ちゃんと一緒にピアノコンサート!クラップクラップカーニバル 名作童話と共に 2011年7月18日(月・祝) 13:30開場 14:00開演 出演:湯浅ちさ(ピアノ) 佐藤陽子(ピアノ) 保谷町子(お話) 入場料:大人2,000円 子供1,000円(ひざの上に乗せられるお子様は無料) 主催:音楽工房 atelier MINS(アトリエ ミンス) チケットお問合せ:音楽工房 atelier MINS(アトリエ ミンス)042-798-1728 http://www.atelier-mins.com/ リーフレットは、こちら 表 裏 ※なお、今回の収益金は全額「東日本大震災」で被災された子どもたちのために「あしなが育英会」を通じて寄付させていただきます。 |
|||
|
![]() |
■絵画教室 アトリエだんでぃらいおん講師展 鹿嶋裕一・宮内理恵 2011年6月24日(金)〜26(日) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) ハガキDMは、こちら 絵画教室アトリエだんでぃらいおん http://web.mac.com/oil38boo_boo/ |
|
■アルル。第1回ちぎり絵教室・第2回水墨画教室 作品発表会 2011年6月15日(水)〜20日(月) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) ちぎり絵教室は第1回目、水墨画教室は第2回目の発表会を迎えました。 生徒の皆さんのがんばった作品をぜひご覧ください。土井先生、潘先生の作品も展示いたします。お楽しみに! ちぎり絵 指導:土井美知子(紅の会主宰) 比留間きく 山脇 捨 吉沢たけ子 水墨画 指導:潘 星道(日展会友) 大塚善子 嶋田美和 高橋正長 高橋瑞枝 荻原崇弘 比留間要 会期中、16日(木)10:30〜12:30はちぎり絵教室、17日(金)15:30〜17:30は水墨画教室があります・見学は自由です。体験講習も受け付けています。(要予約) |
|
■ファミリーコンサート2011 2011年6月12日(日) 14:00開場 14:15開演 講師:荒牧美和子 ゲスト:市川由紀子 |
||||
|
![]() |
■アルル。午後のシャンソンコンサート 2011年6月5日(日) 13:30開場 14:00開演(16:10終了予定) 入場料:1,500円(フリードリンク付) 出 演:井之上直子・佐藤陽子・田巻真理・野尻礼子・山田雅子 伴 奏:中野宏美(ピアノ) ゲスト:後藤ミホコ(アコーディオン)・舛田 真(パーカッション) チケット予約、お問い合わせは、ギャラリーカフェアルル。042-705-5096 杉浦携帯090-3472-9286 中川携帯090-3694-6569 まで。 リーフレットは、こちら |
|
■湯浅音楽教室発表会「不思議な森のカーニバル vol.4」 2011年5月29日(日) 講師:湯浅ちさ |
|
![]() |
■写真詩集出版記念 松本 司 写真展 「天上を翔る川ー大雪山・石狩川幻の源流ー」 2011年5月20日(金)〜22日(日) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) リーフレット表 裏 読売新聞4月27日付で紹介されました。 こちら |
<ギャラリートークとコンサートの夕べ> 5月22日(日) 16:00〜 入場料:500円(フリードリンク付) 第1部:16:00〜 松本 司 ギャラリートーク「ふるさとの力と少年時代」 第2部:16:30〜 R2H(アール・ドウ・アッシュ)ライブコンサート 町田市在住の筒井法子さん率いるグループです。お楽しみに。 *第2部修了後、作家を交えてミニパーティがあります。 *詳細は、こちら お問い合わせは、アルル。まで。 |
|
■常設 仲島 昭廣 日本画作品展(日展委嘱) 2011年5月4日(水)〜8日(日) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) |
|
||||
■Spring Society(貸切) 2011年5月1日(日) |
||||
|
![]() |
||||
4月29日の東北関東大震災チャリティーコンサートへは150人以上の方にご来場いただき。義援金も110,500円集まりました。 ご来場いただいた皆さまに厚く御礼申し上げるとともに、お寄せいただいた義援金は日本赤十字社を通じて被災地に送らせていただくことをご報告させていただきます。 後藤ミホコさん、永井由里さん、細田真子さん他地元の皆さんや大勢の方々のご協力に改めて感謝します。 http://blogs.yahoo.co.jp/lilac1218mg/33115508.html http://web.me.com/yurinagai/yurinagai_violin/2011.04.29.html 読売新聞4月24日付紹介記事は、こちら この後も義援金は引き続き受け付けていますので、ご協力よろしくお願いします。 |
||||
|
![]() |
■東北関東大震災 チャリティーコンサート 2011年4月29日(金・祝) 12:30開場 13:00開演 第1部 13:00〜15:00 第2部 15:30〜17:00 入場無料(フリードリンク付) ※店内に募金箱をおきますのでご協力をお願いします。 (募金箱は子供絵画教室だんでぃらいおんの生徒さん作) |
|||
出演:第1部 筒井法子 1misty×misty 1BARNS 1田端コーラス同好会(指導 村松雅美) 1長谷川弓子(弾き語り) 1岸井千恵子(長谷川弓子伴奏による歌 オリジナル) 1オちゃメーズ☆(小関早苗/中丸めぐみ他) 第2部 片山海人(ギター) 1後藤ミホコ(アコーディオン) 1永井由里(ヴァイオリン) 1細田真子(ピアノ) 1舛田真ほか(パーカッション) ※後藤ミホコさん(阪神大震災被災者)が司会を務めます。 ※当日コンサートの前に黙祷の代わりに参加者、入場者皆さんでアメージンググレイスを歌いたいと思います、ぜひ参加お待ちしております。 今回の大震災で、皆さまも大変不安な毎日をお過ごしのことと思います。また、被災された方々の気持ちを考えると心が痛みます。私たちも何か協力できないかと考えて、チャリティーコンサートを開くことになりました。 集まったお金はすべて、日本赤十字社を通じて被災地の皆さまに届けられます。 賛同してくださった方々の無料ライブにお越しいただき、募金のご協力をよろしくお願いします。 |
|
||||
![]() |
■〜めぐり逢い〜コンサート オちゃメーズ ☆ Part2 2011年4月24日(日) 14:00開場 14:30開演 入場料 500円(フリードリンク・お菓子付) 入場の際入口にてお支払いください。入場料のうち半分は被災地支援のために寄付させていただきます。 |
|||
オちゃメーズ☆メンバー:フルート 小関早苗/ピアノ 中丸めぐみ メンバーは、息子の少年野球を通じて知り合ったママ友です。素敵なゲストをお迎えして、お馴染みの曲をアンサンブルで演奏します。 ゲスト:ギター 片山海人/ピアノ 亀井博史/フルート 鶴薗明人・寺脇正忠 ●プログラム シチリアーノ 葦笛の踊り ロメオとジュリエット リベルタンゴ 海の見える丘 他 |
|
||||
■グリーン コンサート 2011年4月17日(日) 13:30開場 14:00開演 入場無料 自由にお入りください。 地球の子供たちが、今、取り組んでいる音楽や芸術を気軽に披露できる場を提供したいと思い、今回ギャラリーカフェ アルル。を会場にしたグリーンコンサートを企画いたしました。子供たちの演奏、演技を暖かく見守っていただければ嬉しいです。 おはなしマザーズ代表 峯尾玲子 田端コーラス同好会代表 村松雅美 小山玉すだれーズ代表 日高みちよ |
|
||||
![]() |
■小澤康麿 陶猫展「猫まんま」 2011年4月6日(水)〜11日(月) 11:00〜19:00(最終日は17:00まで) 3回目となるアルル。での個展、リアル陶猫やドローイングなど、今回も粒よりの猫が集まります。お楽しみに! ※8日以外は、作家在廊予定です。 ハガキDM ○小澤康麿プロフィール 1955年 長野県生まれ 1977年 金沢美術工芸大学油絵科卒業 京都高等工芸学校デザイン科教諭。瀬戸ノベリティメーカーデザイナーなどを経て独立 1995年 まる工房開設 2000年度「日本まねき猫大賞」受賞 「だまし絵」的な視覚的遊びを立体化するなど見て楽しく驚きのある作品を制作している。 |
|
||||
■藤原映子 門下生 発表会 2011年3月27日(日) |
||||
|
||||
■Spring Salpn Concert at ギャラリーカフェ アルル。 細田真子とその門下生によるコンサートvol.2 2011年3月20日(日) 13:30開場 14:00開演 スペシャルゲスト:後藤ミホコ(アコーディオン) ONEコイン(500円)にて、音楽と軽食をお楽しみください。 |
||||
|
||||
■ミュージカル・ソングを歌う会 2011年3月10日(木)・24日(木)・4月14日(木)・28日(木)・5月12日(木)・26日(木)・6月9日(木)・30日(木)・7月14日(木)・9月1日(木)・29日(木)・10月6日(木)・13日(木)・27日(木)・11月10日(木)・17日(木)・12月21日(水)・22日(木)・2012年1月12日(木)・26日(木)・2月9日(木)・23日(木) |
||||
|
||||
■指田隆行 緑の惑星 2011年3月4日(金)〜28日(月) http://plantplanet.blog67.fc2.com/ |
||||
|
||||
■とも's ヴァイオリン教室 発表会(貸切) 2011年2月20日(日) 講師:槌田委世 http://tomo24vn2school.web.fc2.com/ |
|
||||
![]() |
■『春・うらら』女性作家展 2011年2月16日(水)〜27日(日) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 定休日:21日・22日・25日 ミニ掛軸とミニ屏風を使った作品展です。暖かい春、優しい春を感じてください。 出品作家(50音順) 浅井敬子・石鍋弘美・今村明子・鹿島照代・斉藤和子・坂井桂子・島田由子・土井美知子・中川秀子・三谷紀子・宮内理恵・山本美弥子・渡辺美智子 他 |
|
||||
■常設展 2011年2月4日(金)〜13(日) 11:00〜19:00 |
|
||||
![]() |
■新春・干支展 2011年1月12日(水)〜30日(日) 10:00〜19:00(最終日17:00まで) 火曜定休 出品作家(50音順) Aiko・石鍋弘美・今村明子・岩田荘平・圓田菜都美・小澤康麿・鹿島照代・鹿嶋裕一・斉藤和子・坂井桂子・作宮杏奈・作宮 隆・島田由子・土井美知子・戸部義盛・中川秀子・仲島昭廣・鍋田彩来・鍋田映子・久野良一・棒田和義・松崎十朗・三谷紀子・宮内理恵・山本 隆・山本美弥子 他 |
|
||||
■イイザワ建築企画 相談会(貸切) 2011年1月9日(日) |
||||
|
||||
![]() |
■アルル。クリスマスコンサート後藤ミホコ・細田真子 2010年12月23日(木・祝) 14:00開場 14:30開演 17:30終了予定 出演:後藤ミホコ(アコーディオン)・細田真子(ピアノ) コンサート終了後クリスマスプレゼントコーナーがあります。(全員の方にプレゼント) 入場料:前売7,000円・当日8,000円・前売8組のペア限定12,000円・高校生以下3,500円・親子2名で10,000円 定員:50名(全て予約とさせていただきます) ※お申込み・お問い合わせは、ギャラリーカフェ アルル。まで リーフレットは、こちら |
|||
豪快かつ繊細な演奏で、全国を駆け巡るジャパニーズ・ジプシー後藤ミホコ。クラシックを中心に国内トッププレイヤーとの共演など、幅広い活動を行っている細田真子。初共演となるお二人を迎えてのアルル。クリスマスステージを、どうぞお楽しみください。 ●プログラム 【細田真子 ピアノソロ】愛の夢(リスト) 樅の木(シベリウス) 他 【後藤ミホコ アコーディオンソロ】モルダウ ブルガリア組曲 陽気な旅人 他 【デュオ】オブリビオン(ピアソラ) トルコ行進曲(モーツアルト) 他 ※デュオは当日変更されることがございますのであらかじめご了承ください。 ○後藤ミホコプロフィール http://blogs.yahoo.co.jp/lilac1218mg/ 10歳からアコーディオンを始める。大阪音楽大学ピアノ専攻卒業後は小学校の音楽教員となる。12年間勤めた後、人生何事も挑戦だと思い立ち退職、アコーディオン奏者に転身。97年ロサンゼルス、99年モスクワへ留学、01年大阪にてリサイタル開催、02年上京、ジプシーユニットTENGOでCDデビュー。コンサートやイベント、テレビ、ラジオ出演の他、03年「ロシア・サンクトペテルブルグ建都300周年記念事業」の日露友好親善アーティストを務めた。05年TENGO解散。その後ソロ活動開始、2010年8月ソロアルバム「accordionist〜アコーディオニスト〜」リリース。Webマガジン「JAZZ TOKYO・注目の新譜」にて高く評価された。 ○細田真子プロフィール http://www.masakohosoda.com/ 東京芸術大学卒業。愛媛県出身。矢部民、故安川加寿子、浜口奈々の各氏に師事。国内のジャンルに捉われないトッププレイヤーとの共演、おしゃべりクラシックコンサート等の活動の他、ヨーロッパ、アジアでも演奏活動を行う。2002年には“Bleu”というユニットで、アルバム「薔薇の奇蹟」、「25時の音楽」を発売。エッセイの執筆、様々なアーティストのサポート(岩崎宏美・柴咲コウ)、アニメやゲーム音楽のレコーディング活動(デスノート・ときめきメモリアル)などクラシックを中心に活動のフィールドを広げている。 |
|
||||
■なかよし クリスマスコンサート(貸切) 2010年12月19日(日) 第1部 12:30開場 13:00開演 村松音楽教室 第2部 15:30開場 16:00開演 お話と音楽の世界 |
|
||||
![]() |
■招福・干支展 2010年12月3日(金)〜18日(土) 10:00〜19:00(最終日17:00まで) ※6日(月)・7日(火)・14日(火)定休 出品作家(50音順) Aiko・岩田荘平・小澤康麿・鹿嶋裕一・作宮杏奈・作宮 隆・島田由子・土井美知子・戸部義盛・仲島昭廣・久野良一・棒田和義・松崎十朗・三谷紀子・宮内理恵・山本 隆 他 日展作家他、活躍中の各作家が小作品を展示します。作品の販売もいたしますので、新年に向けて素敵な作品を自宅に飾ったり、贈ってはいかがでしょうか? |
|
||||
![]() |
■ロベルト・シューマン生誕200年記念 能登晴子リサイタル 2010年12月5日(日) 15:00開場・15:30開演 入場無料(ドリンク代別) 出演:能登晴子 伴奏:山内京香 |
|
||||
![]() |
■Shamo 潘 星道・戸部義盛二人展 2010年11月21日(日)〜29日(月) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) 期間中無休 道は違えど互いに認め切磋琢磨する、そんな二人の想いが融合し合う作品展です。 <オープニングパーティ> 11月21日(日)16:00〜18:30 演奏:永井由里(ヴァイオリン) ハガキDMは、こちら |
|
||||
![]() |
■絵画教室アトリエだんでぃらいおん 生徒作品展「コスモイズム」 2010年11月12日(金)〜14日(日) 10:00〜20:00(初日13:00から) 講師:鹿嶋裕一・宮内理恵 <ワークショップ> 「ナゾのワクセイに住まう」 会場の天井から下がっているさまざまな謎の惑星に木や紙でマイハウスや人形を作って住んじゃってください! 11月14日(日) 10:00〜12:00 14:00〜18:00 参加無料 ハガキDMは、こちら 絵画教室アトリエだんでぃらいおん http://web.mac.com/oil38boo_boo/ |
|
||||
![]() |
■「山本 隆の世界」日本画展 2010年10月29日(金)〜11月1日(月) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 日展出品委嘱、山本 隆による独特の世界をお楽しみに! ハガキDMは、こちら |
|||
○山本 隆プロフィール 1949年 石川県輪島市に生まれる。 1973年 金沢市立美術工芸大学日本画専攻修了。 1974年 京都に移り西山英雄に師事。 1985年 第18回日展「先斗町」特選受賞。 1989年 第24回日春展「日曜日」日春賞受賞。 1990年 第25回日春展「夜」日春賞受賞。 1994年 第29回日春展「書店」日春賞受賞。 1996年 第31回日春展「馬町」日春賞受賞。 1996年 第28回日展「宿屋」特選受賞。 2002年 「ぬくもりの小宇宙 山本 隆展」(京阪ギャラリー) 2007年 個展(京阪百貨店にて毎年) 現在 日展会友。出品委託・采グループ所属 京都伏見稲荷在住。 |
|
||||
■オータム・シャンソン 永田文夫公開レッスン & 栗原道子コンサート 2010年10月23日(土) 第1部 13:00開場 13:30開演 永田先生 公開レッスン 第2部 15:00開場 15:30開演 栗原道子 コンサート ピアノ伴奏:第1部、2部とも 松波常雄 入場料 第1部、2部通し 4,000円フリードリンク付 第1部のみ 2,000円 1ドリンク付 第2部のみ 3,000円 フリードリンク付 チケットは前売り、予約制となっております。(全席自由) 当日券は500円増になりますが数に限りがあるので、ご了承ください。 ○永田文夫先生 日本シャンソン協会理事 日本訳詞家協会会長 日本音楽作家団体協議会理事 |
|
||||
![]() |
■土と石で描く板絵展 III ー福井安紀ー 2010年9月18日(土)〜27日(月) 期間中無休 10:00〜20:00(最終日17:00まで) 自然が織りなす木目の美しさを取り入れ、杉板に土と石を砕いた絵の具で猫や身近な草木などを描く、京都府宇治市在住 福井安紀の作品展です。 ハガキDMは、こちら ○福井 安紀プロフィール 1970年 京都市伏見区に生まれる。 1991年 京都教育大学特修美術科卒。建材メーカーに就職し、デザインを担当する。土や石を粉にして絵画の製作活動を始める。 1991年 日展入選(日本画) 1998年 宇治市に移り杉板などに描きはじめる。 2001年 建材メーカーを退職し、以後製作に専念する。 現在 年4回の個展を開きながら、旅行や散歩などの途中で出会った(拾った)土や石で絵を描き続ける。 |
|
||||
![]() |
■棒田和義 陶板アート展 2010年9月2日(木)〜5日(日) 10:00〜20:00(最終日18:00まで) 日本の自然や世界の街角を描いた陶板画アート。 ハガキDMは、こちら ○棒田和義プロフィール 1953年 金沢市生まれ。 1976年 金沢美術工芸大学、工業デザイン卒業。 1998年 陶食器メーカーデザイナーなどを経て金沢にて開窯。 2001年 日本や海外の自然や街並風景を陶板画で表現。以後金沢や東京などを中心に全国にて個展開催。 |
|
||||
![]() |
■3周年記念 2010アルル。スペース展『みち』第5部 2010年8月25日(水)〜30日(月) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) 南大沢 墨星会 植竹マユミ:日本画 清水純一:水墨画 鈴木治雄:水墨画 高橋道江:墨彩画 日本画 原 義信:水墨画 福田光子:日本画 藤田孝夫:日本画 山内照明:水墨画 渡辺美智子:日本画 ハガキDMは、こちら ※お送りしたハガキDMの渡辺さんのお名前は美智子が正しい文字です、お詫びして訂正します。 |
|
||||
![]() |
■3周年記念 2010アルル。スペース展『みち』第4部 石鍋弘美・斉藤和子・坂本 堅・菅原佐知・三谷紀子・山本 隆 2010年8月18日(水)〜23日(月) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) 石鍋弘美:日本画/足立区 斉藤和子:油画/神奈川県 坂本 堅:水彩画/町田市 菅原佐知:油画/町田市 三谷紀子:日本画/千葉県 山本 隆:日本画/京都府 ハガキDMは、こちら |
|
||||
![]() |
■3周年記念 2010アルル。スペース展『みち』第3部 浅沼剛九・鹿嶋裕一・川崎 謙・紅月・舘 成樹・宮内理恵 2010年8月4日(水)〜9日(月) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) 浅沼剛九:写真 他/小金井市 鹿嶋裕一:版画/町田市 川崎 謙:版画/町田市 紅 月:写真/八王子市 舘 成樹:マスクアート/葛飾区 宮内理恵:細密画 他/町田市 ハガキDMは、こちら |
|
||||
![]() |
■3周年記念 2010アルル。スペース展『みち』第2部 指田隆行・佐野彰子・戸部義盛・久野良一・MIYOKO 2010年7月28日(水)〜8月2日(月) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) 指田隆行:藍染め和紙 写真/八王子市 佐野彰子:色布の型抜き/世田谷区 戸部義盛:陶器/千葉県 久野良一:油画 他/新宿区 MIYOKO:ドローイング/町田市 ハガキDMは、こちら |
|
||||
■夏の体験講習 ちぎり絵 2010年7月28日(水) 10:30〜13:00 ちぎり絵の葉書を作りましょう。 講師:土井美知子(紅の会主宰) 定員:10名(定員になり次第締切) 費用:2,000円(材料/講習費・ドリンク代込み) |
||||
|
||||
■夏の体験講習 和紙と布の藍染め 2010年7月31日(土) 10:30〜13:30 和紙を藍染めして小さなタペストリーを、また布製バックを藍染めしオリジナルエコバックを作りましょう。 講師:佐野彰子(川崎伝統工芸館講師)・指田隆行(写真・工芸デザイナー) 定員:10名(定員になり次第締切) 費用:2,500円(材料/講習費・ドリンク代込み) |
|
||||
■夏の体験講習 色布の型抜き 2010年8月1日(日) 11:00〜15:00 午前、葉書大の柿渋紙に模様をカッターで切り抜いて型作り体験し、小さめの布で色抜きをしましょう。 午後、講師持込の型を使って各自持込の色Tシャツ等を色抜きします。 講師:佐野彰子(川崎伝統工芸館講師)・指田隆行(写真・工芸デザイナー) 定員:10名(定員になり次第締切) 費用:2,500円(材料/講習費・ドリンク代込み) |
|
||||
![]() |
■3周年記念 2010アルル。スペース展『みち』第1部 小澤康麿・作宮 隆・島田由子・土井美知子・中川秀子・福井安紀 2010年7月21日(水)〜26日(月) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) 小澤康麿:招き猫(陶猫)/愛知県 作宮 隆:炭造形/杉並区 島田由子:襖絵 他/千葉県 土井美知子:ちぎり絵/新宿区 中川秀子:ニットモチーフ/八王子市 福井安紀:土と石 他/京都府 ハガキDMは、こちら |
|
||||
![]() ![]() |
■後藤ミホコ アコーディオンコンサート 2010年7月10日(土) 出演:後藤ミホコ・舛田 真 14:30開場 15:00開演 前売り 3,000円・当日 3,500円 フリードリンク付き 前売り10組のペア限定 5,000円 ※お申込み・お問い合わせは、ギャラリーカフェ アルル。まで リーフレットは、こちら アコーディオンの吟遊詩人と呼ばれる後藤ミホコ。アコーディオンの「じゃばら」にありったけのエネルギーを注ぎ込む豪快かつ繊細な演奏は聴く人を熱くさせ、「もっと、もっと」とエネルギー与えてくれるような感覚です。共演に舛田真を迎えてのステージを、お楽しみください。 プログラム: プロローグ〜チャールダッシュ アコーディオンブギー ロシアの歌(出会い〜カリンカ〜黒い瞳)他 |
○後藤ミホコプロフィール http://blogs.yahoo.co.jp/lilac1218mg/ 大阪音楽大学卒業後、小学校の音楽教師に着任。12年間勤めた後、一念発起して海外へ武者修行の旅に。ロサンゼルス・モスクワでアコーディオンの修行を重ね、02年 ジプシーユニット「TENGO」でCDデビュー。3枚のアルバムを残し、その壮絶な演奏とキャラクターで人気を博した。03年には日露友好親善アーティストとして渡露、ロシアの音楽ファンを湧かせた。05年解散後は、ソロ活動に。以前にもましてパワフルでチャレンジングな活動を続けている。 |
○舛田 真プロフィール 「中学校よりドラムを始め、洗足学園音楽大学にて大坂昌彦氏に師事。ジャズドラムとパーカッションを学ぶ。卒業後は都内を中心に活動を開始。ジャズ、ロック、ブルース、はたまた演歌まで幅広いジャンルでアーティストのサポートをしている。」 |
★後藤ミホコ ソロアルバム accordionist 〜アコーディオニスト〜 2010年8月4日リリース |
|
||||
![]() |
■写真展「水の惑星」 photo by Takayuki Sashida 2010年6月12日(土)〜7月18日(日) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) ※この期間の定休日、コンサート/イベント以外の営業日に展示しています。 朝露、海、波紋、水辺…。植物や風景を「水」という視点で切り取った写真群。夏に暑さを少しでも和らげてください。 作品 |
|||
|
![]() |
■鈴木加奈子カフェコンサート〜 one of time V 2010年6月27日(日) トロンボーンの音色とともに、ゆったりとティータイムはいかがですか?小さな会場ならではの生音と、アットホームな雰囲気をお楽しみください。 |
|
||||
![]() |
■細田真子 ピアノリサイタル 2010年6月26日(土) 13:30開場 14:00開演 前売り 3,000円・当日 3,500円 フリードリンク付き 前売り10組のペア限定 5,000円は完売 主催:ギャラリーカフェ アルル。 ※お申込み・お問い合わせは、ギャラリーカフェ アルル。まで 曲目:F.ショパン 幻想即興曲 M.ファリャ アンダルシア幻想曲 F.シューベルト さすらい人幻想曲 他 |
|||
クラシックを中心に、国内のトッププエーヤーとの共演や、CM曲、アニメ、ゲーム音楽のレコーディング活動を幅広く行っている細田真子が『アルル。』でお届けする幻想(ファンタジー)をテーマにしたピアノソロコンサート ハガキDMは、こちら ○細田真子プロフィール http://www.masakohosoda.com/ 愛媛県出身 東京芸術大学出身 国内トッププレイヤーとの共演、おしゃべりクラシックコンサートの他、ヨーロッパ、アジアでも演奏活動をしている。アルバム「薔薇の奇蹟」「25時の音楽」を発売。クラシックを主体に幅広く活動中。 |
|
||||
■日本ピアノコンクール公開レッスン(貸切) 2010年6月12日(土) |
||||
|
![]() |
■こども絵画教室 アトリエだんでぃらいおん講師展 宮内理恵・鹿嶋裕一 2010年6月2日(水)〜7日(月) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) こども絵画教室 アトリエだんでぃらいおん http://web.mac.com/oil38boo_boo/ ハガキDMは、こちら(表) (裏) ○宮内理恵プロフィール 1979年 埼玉県生まれ。 1999年 山脇学園短期大学食物科卒業。 2003年 装飾美術の仕事に就く。 2006年 保育園にて美術講師をする。グループ展「六我夢中」銀座幸伸ギャラリー 2007年 アトリエだんでぃらいおん開設 第24回全美展(鎌倉市)入賞、利根山光人記念大賞展トリエンナーレ・きみたか入選 |
○鹿嶋裕一プロフィール 1981年 東京都町田市生まれ。 2007年 東京芸術大学絵画科油画専攻卒業。 2009年 東京芸術大学大学院美術研究科絵画科専攻版画研究室終了。 ギャラリーゴトウでの鹿嶋裕一展ほか、東京・バングラデシュ・タイなどで個展・グループ展多数開催。 セブテーニエディション賞、日本版画協会版画展入選、雲南国際版画展、第6回飛騨高山現代木版画ビエンナーレ準大賞ほか多数受賞 |
|
||||
![]() |
■カルテットmesso CONCERT 音の葉 page4〜薫〜 2010年5月23日(日) 15:30開場・16:00開演 大人 3,000円 中学生以下2,000円 ※ドリンク付 未就学児は入場無料 美味しいお茶と弦楽四重奏の調べでアメリカの薫をお楽しみください。 リーフレットは、こちら |
○カルテット messo(メッソ)プロフィール http://k-messo.com/ 桐朋学園在学中に、1stヴァイオリンmoyoを中心にカルテット結成、都内を中心に演奏活動を行う。メンバーの交代を経て、2008年1月より「カルテットmesso」として本格的に活動を始める。レパートリーはクラシックに限らず、童謡・唱歌・ポピュラー・映画音楽・JAZZなど幅広い。 |
|
||||
■アルル。水墨画教室 第1回作品発表会 2010年5月12日(水)〜17日(月) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) |
||||
|
![]() |
■スリランカにプレイバスを走らせよう! 見て 、聞いて 、描いて 、着て 、楽しくスリランカを知るための1週間 2010年5月5日(水)〜10日(月) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) 多摩境に疑似スリランカ空間が出現!! 君の描いた絵が、スリランカのまちや村を走る?! 展示やワークショップなどを通じ、スリランカの生活文化を理解しながら、スリランカでプレーバスを走らせる支援活動に参加者の気持ちを繋げる1週間です。 リーフレットは、こちら |
|||
5月5日(水) 14:00〜 オープニングセレモニー ○アッセラ・ルワン・ウィーラーコン氏(スリランカ代理大使)○ダンミッサラ僧正○ジャガット・ラマナヤケ氏(ビジネス評議会会長)ほか 〜アトラクション〜 キャンディアン・ダンス 5月8日(土) スリランカを知る教室 11:15〜12:00 スリランカのこどもたちはなにをしているの? 12:30〜13:30・14:00〜15:00 おやこでサリーをきてみよう! |
||||
![]() |
5月9日(日) ぞうのはなのサックスをつくろう!だるま森のワークショップ 第1回 11:00〜14:30 第2回 16:00〜19:30 ぞうのはなのかたちをしたサキソフォンをつくって、大きなみみをつけてみんなでえんそうします。 ○定員:各回20組(要予約) ○材料費:1,000円(1人) |
|||
きみのかいたえが、プレイバスにプリントされるかも! だるま森 お絵描きワークショップ 5月5日・6日・7日・8日 9日は、だるま森さんがゆうしゅうさくひんのはっぴょうをします。 だるま森 http://www7b.biglobe.ne.jp/~dalma/ http://www.youtube.com/user/dalmamori#p/u 空間構成・制作:こども絵画教室 アトリエだんでぃらいおん http://web.mac.com/oil38boo_boo/ 企画:ひだまりの猫 |
||||
|
![]() |
■小澤康麿 陶猫展「きき耳」 2010年4月28日(水)〜5月3日(月) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) 陶土を使ったリアルな猫の質感と、ドローイングの新作を、お楽しみください。 ハガキDM ○小澤康麿プロフィール 1955年 長野県生まれ 1977年 金沢美術工芸大学油絵科卒業 京都高等工芸学校デザイン科教諭。瀬戸ノベリティメーカーデザイナーなどを経て独立 1995年 まる工房開設 2000年度「日本まねき猫大賞」受賞 「だまし絵」的な視覚的遊びを立体化するなど見て楽しく驚きのある作品を制作している。 |
|
![]() |
■〜めぐり逢い〜コンサート オちゃメーズ☆ 2010年4月25日(日) オちゃメーズ☆が素敵なゲストとコラボ おなじみの曲をフルートとピアノで演奏します。 13:30開場 14:00開演(15:30終了予定) 入場料 無料 ※ドリンク代 別途500円・お菓子付 小学生ドリンク代100円(紙パックジュース)無就学児には紙パックジュース無料プレゼント |
|||
オちゃメーズ☆メンバー:フルート 小関早苗/ピアノ 中丸めぐみ ゲスト:フルート 鶴薗明人/フルート 上嶋さとみ/ギター 片山海人 曲目:愛の挨拶 ノクターン いつか王子様が TUNAMI ほか *子供の少年野球を通じて知り合ったママ友です。 素敵なゲストを迎えて、お馴染みの曲をアンサンブルで演奏します。 |
|
||||
![]() |
■HARUHANA展 島田由子・三谷紀子・宮内理恵・MIYOKOほか 2010年4月14日(水)〜19日(月) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) |
|
![]() |
■YAYOI展 浅沼剛九・Aziko・坂本 堅・戸部義盛 2010年3月17日(水)〜22日(月・休) 10:00〜20:00(最終日17:00まで) |
|
![]() |
||||
■火球の休暇 桜美林大学総合文化学群音楽専修4年生によるカフェコンサート 2010年3月13日(土) 17:00開場 17:30開演 入場料 500円(フリードリンク)全席自由 出演 稲葉麻里子(ピアノ) 片山海人(ギター) 新城麻乃(クラリネット) 鳩野由佳(フルート) 松下昌太郎(ピアノ) |
||||
|
||||
■土井美知子 新・ちぎり絵教室 2010年3月10日(水)・24日(水)・4月7日(水)・21日(水)・5月12日(水)・26日(水)・6月9日(水)・23日(水)・7月14日(水)・28日(水)・9月16日(木)・30日(木)・10月14日(木)・10月28日(木)・11月11日(木)・18日(木)・12月9日(木)・16日(木)・2011年1月13日(木)・27日(木)・2月10日(木)・24日(木)・3月10日(木)・4月14日(木)・28日(木)・5月12日(木)・26日(木)・6月2日(木)・16日(木)・23日(木)・7月7日(木)・7月28日(木)・9月1日(木)・29日(木)・10月6日(木)・27日(木)・11月10日(木)・17日(木)・12月15日(木)・22日(木)・2012年1月12日(木)・26日(木)・2月9日(木)・23日(木) |
||||
|
■新春常設展 秋 竜山・戸部義盛・久野良一・棒田和義・三谷紀子・山本 隆 2010年1月28日(木)〜31日(日)・2月11日(木・祝)〜15日(月) |
|
![]() |
■イラクの子供たち バレンタインチャリティ絵画展 2010年2月3日(水)〜7日(日) ●イラクのコンサート 大嶋 愛 2月7日(日)15:00〜 入場無料 ミニコンサートとイラクのお話しがあります。当日、お飲物(コーヒー・紅茶・烏龍茶)100円となります。容器は紙コップ(マイカップ歓迎) ![]() |
|||
○大嶋 愛(おおしまあい)プロフィール 札幌市出身 JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)スタッフ。国立音楽大学卒。卒業後は施設・病院等で音楽療法の活動を行う。学生時代に聞いたイラクの子どもたちのイラク関連のボランティアを続け、JIM-NETスタッフとなる。事務局の通常業務の他「歌うスタッフ」として各地のイベントで活躍中。 ●限りなき義理の愛大作戦2010 チョコでイラクの子どもたちへ医療支援!! 店内に募金箱(だんでぃらいおん こども絵画教室作)とチョコレート(イラクの子どもの描いたイラストカード付缶入チョコ)を設置しました。バレンタイン、贈り物にもいかがですか? ご協力よろしくお願いします。 2月7日(日)まで 主催:日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET) http://jim-net.net リーフレットは、こちら、表・裏 |
|
||||
![]() |
■招福・干支・とら展 2010年1月13日(水)〜25日(月) 火曜定休 油絵、日本画、彫刻、陶芸、工芸、写真、イラスト、書道、クラフトなど、さまざまなジャンルの招福、干支にちなんだ作品が勢揃いします。 |
|
||||
![]() |
■後藤ミホコクリスマスコンサート 2009年12月23日(水・祝) 14:00開場 14:30開演 17:00終了予定(プレゼントコーナー含む) 出演:後藤ミホコ・長谷川弓子 コンサート終了後クリスマスプレゼントコーナーがあります。(全員の方にプレゼント) 入場料4,000円(バイキング形式のお食事付き) 定員:35名(全て予約とさせていただきます) リーフレットは、こちら ジプシー音楽チャールダーシュのソロ演奏抜粋映像(2009.08.22)は、こちら |
○後藤ミホコプロフィール http://blogs.yahoo.co.jp/lilac1218mg/ 大阪音楽大学卒業後、小学校の音楽教師に着任。12年間勤めた後、一念発起して海外へ武者修行の旅に。ロサンゼルス・モスクワでアコーディオンの修行を重ね、02年 ジプシーユニット「TENGO」でCDデビュー。3枚のアルバムを残し、その壮絶な演奏とキャラクターで人気を博した。03年には日露友好親善アーティストとして渡露、ロシアの音楽ファンを湧かせた。05年解散後は、ソロ活動に。以前にもましてパワフルでチャレンジングな活動を続けている。 ○長谷川弓子プロフィール http://nayobika.okoshi-yasu.com/ 大阪音楽大学ピアノ科専攻卒業。在学中に、柴みちこ・歌「アラブのランプ」で、作詞・作曲家としてデビュー。池多孝春氏のもとで歌謡曲の作曲法を学ぶ。現在スタンダードジャズのピアノ弾き語り奏者として活動中。 |
|
||||
![]() |
■大人のピアノ発表会 Happy Christmas ☆ コンサート 2009年12月20日(日) 15:45開場 16:00開演 主催:Piacere Music ☆ School 講師:山川博子・本山千香子 発表会見学の方も大歓迎です。 http://www.pia-cere.com/ |
|
||||
![]() |
■カルテットmesso CHRISTMAS CONCERT 音の葉 page3〜柊〜 2009年12月19日(土) 14:30開場・15:00開演 大人 3,000円 中学生以下2,000円 ※ドリンク・ケーキ付 未就学児は入場無料 素敵な弦楽四重奏の調べとおいしいケーキで、至福のひと時をお楽しみください。 リーフレットは、こちら |
○カルテット messo(メッソ)プロフィール http://k-messo.com/ 桐朋学園在学中に、1stヴァイオリンmoyoを中心にカルテット結成、都内を中心に演奏活動を行う。メンバーの交代を経て、2008年1月より「カルテットmesso」として本格的に活動を始める。レパートリーはクラシックに限らず、童謡・唱歌・ポピュラー・映画音楽・JAZZなど幅広い。 |
|
||||
![]() |
■ヘンデル没後250年 能登晴子リサイタル 2009年12月13日(日) 15:00開場・15:30開演 入場無料(ドリンク代別途) ピアノ:工藤祐史 プログラム ・歌曲「リナルド」より 私を泣かせて下さい ・歌曲「セルセ」より なつかしい木陰よ ・歌曲「エジプトのジュリアス・シーザー」より 過酷な運命に涙を流し |
|
||||
■清水美子 ピアノ教室発表会(貸切) 2009年12月6日(日) 14:45〜 |
|
||||
![]() |
■招福・干支展 2009年12月3日(木)〜21日(月) 火曜定休 潘 星道(日展会友、日本画)・山本 隆(日展会友、日本画)・小澤康麿(招き猫)・戸部義盛(陶器)・棒田和義(陶板)・鹿嶋裕一(版画)・坂本 堅(油絵)・浅沼剛九(写真)・下島啓吾(木工)・福井安紀(板絵)・三谷紀子(日本画) 各作家が招福・干支にちなんだ作品を展示します。作品の販売もいたしますので、新年に向けて素敵な作品を自宅に飾ったり、贈ってはいかがでしょうか? いろいろな作品をこの機会にご覧ください。 |
|
||||
![]() |
■アトリエ だんでぃらいおん こども絵画展 2009年11月28日(土)〜30日(月) ワークッショップ 「お絵描きリレー!」物語の続きは…? 11月28日 13:30〜17:00 11月29日 13:30〜17:00 参加費無料 ※出来上がった絵本はホームページで公開します。お楽しみに! http://web.mac.com/oil38boo_boo/ リーフレットは、こちら |
|
||||
■鵜川フルート教室発表会 2009年11月22日(日) 開場12:00・開演13:00 |
|
■Autumn Salon Concert at ギャラリーカフェ アルル。 2009年11月22日(日) 開場16:00・開演17:00 主催:細田真子 ○細田真子プロフィール 愛媛県出身 東京芸術大学出身 国内トッププレイヤーとの共演、おしゃべりクラシックコンサートの他、ヨーロッパ、アジアでも演奏活動をしている。 アルバム「薔薇の奇蹟」「25時の音楽」を発売。クラシックを主体に幅広く活動中。 http://www.masakohosoda.com/ |
|
||||
![]() |
■新倉康生作陶展 ワニ・カメ・カエル… 2009年11月11日(水)〜16日(月) スペシャルイベント 新倉壮朗ライブ ピアノ・マリンバ 他 11月14日(土)14:00〜/17:00〜 入場料無料(ドリンク別) ○新倉康生プロフィール 1983年生まれ 2002年 明星大学陶芸専攻入学 ワニ、蛙、亀、アンコウ等の動物をモチーフにした作品を制作 2004年 ガレージセラミック展 2006年 陶獣展 2007年 作陶展 http://yasuoyume.exblog.jp/ http://www.geocities.jp/yasuoarts/ 作品は、こちら |
|||
![]() |
○新倉壮朗(タケオ)プロフィール ダウン症を抱えながら、アフリカの太鼓「佐バール」の演奏家として活動。 マリンバやピアノの即興演奏も大好きで、音を楽しむまさに文字通りの音楽家。22歳。 http://takeoyume.exblog.jp/ |
|
||||
■常設展(山本 隆・日本画 戸部義盛・陶器) 2009年10月29日(木)〜11月1日(日)・11月5日(木)〜11月8日(日) |
|
||||
■鹿嶋裕一・宮内理恵二人展 アンコール展 2009年10月15日(木)〜19日(月) |
|
||||
![]() |
■鹿嶋裕一・宮内理恵二人展 こども絵画教室アトリエだんでぃらいおん講師展 2009年10月10日(土)〜12日(月) ハガキDMは、こちら |
|||
○鹿嶋裕一プロフィール 1981年 東京都町田市生まれ。 2007年 東京芸術大学絵画科油画専攻卒業。 2009年 東京芸術大学大学院美術研究科絵画科専攻版画研究室終了。 ギャラリーゴトウでの鹿嶋裕一展ほか、東京・バングラデシュ・タイなどで個展・グループ展多数開催。 セブテーニエディション賞、日本版画協会版画展入選、雲南国際版画展、第6回飛騨高山現代木版画ビエンナーレ準大賞ほか多数受賞 ○宮内理恵プロフィール 1979年 埼玉県生まれ。 1999年 山脇学園短期大学食物科卒業。 2003年 装飾美術の仕事に就く。 2006年 保育園にて美術講師をする。グループ展「六我夢中」銀座幸伸ギャラリー 2007年 アトリエだんでぃらいおん開設 第24回全美展(鎌倉市)入賞、利根山光人記念大賞展トリエンナーレ・きみたか入選 |
|
||||
![]() |
■棒田和義 陶板展 2009年10月2日(金)〜9日(金) 火曜定休 日本の自然や世界の街角を描いた陶板画アート ○棒田和義プロフィール 1953年 金沢市生まれ。 1976年 金沢美術工芸大学、工業デザイン卒業。 1998年 陶食器メーカーデザイナーなどを経て金沢にて開窯。 2001年 日本や海外の自然や街並風景を陶板画で表現。以後金沢や東京などを中心に全国にて個展開催。 ハガキDMは、こちら |
|
||||
![]() |
■おかっぱ企画 vol.3『制服とサングラス3』 2009年9月26日(土)・27日(日) 26日(土) 14:00〜/ 18:00〜 27日(日) 14:00〜/ 18:00〜 ※受付は開演の40分前、開場は30分前 チケット:前売/当日 1,000円(1ドリンク代込み) ※日時指定・全席自由 構成:末森英実子 performance:内田貴史・上村 梓・末森英実子・高橋慧星・橋本規靖・若林里枝 music...fabrica:梶本正光・佐々木太一・本田真之・山崎真美 宣伝美術:安東理樹 制作:三橋由佳 主催:おかっぱ企画 リーフレットは、こちら(表) (裏) |
|||
http://blog.livedoor.jp/okappa_kikaku/ ○末森英実子プロフィール 1985年神奈川県生まれ。 中学生最後の春休みに芝居を上演、高校では演劇部に所属。桜美林大学文学部総合文化学科で、坂口芳貞、高瀬久男、鐘下辰男、平田オリザ氏らに演劇を学ぶ。 大学では主に役者として、学内オーディション公演、学生劇団、アウトリーチ、ダンス、路上パフォーマンスなどに参加。 大学卒業後、学生服にサングラスを掛けた謎の集団がラジオ体操をするという脳内イメージが払拭できず、実際にやってスッキリするために「おかっぱ企画」を発起。以降、役者を続けながら地道にパフォーマンス活動を行っている。 |
|
||||
■常設展 2009年9月18日(金)〜21日(月) |
||||
|
||||
■みかげ・おんがく・きょうしつ サロンコンサート 2009年9月13日(日) 13:30〜 指導 柳谷美景 |
|
||||
![]() |
■2周年記念イベント アルル。スペース展『みち』第5部 園田奈都美・小澤康麿・小澤章子・落合桃華・織江なち子・紅月・中田有華・土方弘子 2009年9月2日(水)〜7日(月) 園田奈都美(日本画) 小澤康麿(招き猫) 小澤章子(陶芸) 落合桃華(書道) 織江なち子(レザークラフト) 紅 月(写真) 中田有華(版画、油絵) 土方弘子(ガラス工芸) ハガキDMは、こちら |
|
||||
■2周年記念イベント アルル。スペース展『みち』第4部 アートスクールつばめクラブ・水沢春和・高橋道江・福田光子・藤田孝夫・渡辺美智子 2009年8月26日(水)〜31日(月) アートスクールつばめクラブ(造形作品ほか) 水沢春和(油絵) 高橋道江(日本画 水墨画) 福田光子(日本画 水墨画) 藤田孝夫(日本画 水墨画) 渡辺美智子(日本画 水墨画) |
![]() |
アートスクールつばめクラブ「おや子ワーク・ショップ」 アートスクールつばめクラブは、皆さんの「こんなこといいな♪できたらいいな♪」の気持ちを大切に、「やってみたい」を実現するきっ かけを提案していく美術教室です。子ども造形教室、おや子ワーク・ ショップ、おとなの絵画教室、木版画教室を開講しています。 |
|||
http://www.syunendo.com/tsubame |
|
![]() |
■2周年記念イベント アルル。スペース展『みち』第3部 久野良一・鹿島照代・石鍋弘美・三谷紀子・浅沼剛久・Aziko 2009年8月19日(水)〜24日(月) 久野良一 風の時、華の時(油絵) 鹿島照代 おもちゃのチャチャチャ(ガラス絵) 石鍋弘美 冬の旋律(日本画) 三谷紀子 みち(日本画) 浅沼剛九 Luminessence 燦めく小品集(写真ほか) Aziko さんぽ道(イラスト) ハガキDMは、こちら |
|
||||
![]() |
■2周年記念イベント アルル。スペース展『みち』第2部 坂本 堅・三浦よし子・島田由子・佐野彰子・Miyoko 2009年8月5日(水)〜10日(月) 坂本 堅 風景:みち(油絵) 三浦よしこ わたし(水墨画) 島田由子 みち草(襖絵) 佐野彰子 雛(吊し雛) Miyoko アクセス(油絵・墨絵) ハガキDMは、こちら ■色染地型抜き 体験講習 講師 佐野彰子(川崎伝統工芸館講師) 2009年8月9日(日) 10:30〜12:30 講習費:1,800円(材料+お茶・菓子付) |
|
||||
![]() ![]() ![]() |
■2周年記念イベント アルル。スペース展『みち』第1部 中川秀子・高木沙織・空閑あき・吉田仁美 2009年7月29日(水)〜8月3日(月) 中川秀子 美緻:みち(花のニットモチーフ) 高木沙織(ドローイング) 空閑あき(版画) 吉田仁美(油絵) 細川昭夫 美しき日本(写真・絵手紙)※町田市小山町在住 |
|||
|
||||
![]() |
■ジャパニーズ・ジプシー 後藤ミホコ アコーディオンコンサート 2009年7月11日(土) 14:00開場 14:30開演 前売 2,500円・当日 3,000円 (フリードリンク付き) アコーディオンの吟遊詩人と呼ばれる後藤ミホコ。アコーディオンの「じゃばら」にありったけのエネルギーを注ぎ込む豪快かつ繊細な演奏は聴く人を熱くさせ、「もっと、もっと」とエネルギー与えてくれるような感覚です。共演にピアニスト長谷川弓子を迎えてのステージを、どうぞお楽しみください。 リーフレットは、こちら |
|
||||
![]() |
■第3回アルル。寄席 講談 神田阿久鯉 独演会 2009年6月27日(土) 14:00開場 14:30開演 木戸銭・飲み物、軽食・神田阿久鯉さんのグッズ付き 2,500円 定員 50名 今回、神田阿久鯉さんの「アルル。寄席独演会」を記念して神田阿久鯉さんとのコラボで記念グッズ(限定50個)を作りました。どうぞお楽しみに! ○神田阿久鯉プロフィール 神奈川県横浜市出身 1996年 三代目神田松鯉に入門 2001年 二つ目昇進 2008年 真打ち昇進 現在、本牧亭、お江戸上野広小路亭ほかに出演 |
|
||||
![]() |
■ラ・パシオン ショー 2009年6月6日(土) 第1回 13:30〜 第2回 16:00〜 入場料 1,500円(お飲み物と菓子つき) ♪青春時代の宝箱をあけるような、ワクワクしたショーをお楽しみください! 曲目:カーペンターズメドレー、砂に消えた涙、この胸のときめきを、異邦人、恋に落ちて etc. |
|||
【LA PASION(ラ・パシオン)紹介】 6人のメンバー&中川秀子(演出・指導・伴奏) 歌っていれば何にもいらない。厳しい練習にも耐えていけます。 そんな仲間が集まって、オリジナルなアレンジで、いろんな歌を楽しく歌っています。 |
|
||||
■常設展 2009年6月3日(水)〜25日(木) |
||||
|
||||
![]() |
■鈴木加奈子トロンボーン カフェコンサート one of time 4 2009年5月17日(日) トロンボーンの音色とともに、ゆったりとティータイムはいかがですか?小さな会場ならではの生音と、アットホームな雰囲気をお楽しみください。 |
|
||||
■春の贈答展 Part2 小澤康麿「陶猫 リアル猫」・棒田和義「陶板 風景」・MIYOKO「UMA」 2009年4月29日(水)〜5月10日(日) |
|
||||
■常設展 2009年4月22日(水)〜26日(日) |
||||
|
||||
![]() |
■戸部義盛 作陶展 2009年4月10日(金)〜20日(月) 火曜定休 野の花の一輪挿し、茶道具から様々な食器までを展示します。お茶で一服 やすらぎのひとときをお過ごしください。 |
|
||||
■常設展 内坂由美子 ちぎり絵(新作) 2009年4月3日(金)〜8日(水) |
||||
|
||||
■春の贈答展 戸部義盛「陶板」・潘 星道「水墨画」・福井安紀「板絵」 2009年3月18日(水)〜23日(月) |
||||
|
||||
■内坂由美子 ちぎり絵教室 2009年3月11日(水)・25日(水)・4月8日(水)・22日(水)・5月13日(水)・27日(水) |
|
||||
![]() |
■小澤康麿 陶猫展「猫舌」 2009年3月4日(水)〜9日(月) 工房のある瀬戸の土を使い、一匹ずつ手びねりで作っています。油彩・うるし・玉眼などの技法を使ったリアルの猫たちを、ぜひご覧ください。 可愛い招き猫もいます。 |
|
||||
![]() |
■ちぎり絵 体験講習 講師 内坂由美子(あーと和紙友庵) 2009年2月21日(土) (1)10:30〜12:00 (2)13:30〜15:00 題材「小鳥」 参加費 2,000円(材料費・コーヒー&ケーキ付) |
|
||||
![]() |
■あーと和紙友庵 和紙ちぎり絵作品展 2009年2月18日(水)〜23日(月) |
|||
|
||||
■能登晴子 コンサート「歌曲とオペラアリア」 2009年2月15日(日) 開場 14:00 開演 14:30〜16:00 入場無料 |
|
||||
■潘 星道 水墨画教室 2009年2月13日(金)・27日(金)・3月13日(金)・27日(金)・4月10日(金)・5月8日(金)・5月15日(金)・22日(金)・6月12日(金)・26日(金)・7月10日(金)・7月24日(金)・8月21日(金)・28日(金)・9月11日(金)・25日(金)・10月16日(金)・23日(金)・11月13日(金)・27日(金)・12月4日(金)・18日(金)・2010年1月15日(金)・29日(金)・2月12日(金)・26日(金)・3月12日(金)・26日(金)・4月9日(金)・16日(金)・23日(金)・5月14日(金)・28日(金)・6月11日(金)・25日(金)・7月2日(金)・16日(金)・8月6日(金)・20日(金)・9月10日(金)・24日(金)・10月15日(金)・22日(金)・11月5日(金)・19日(金)・12月10日(金)・17日(金)・2011年1月14日(金)・28日(金)・2月4日(金)・2月25日(金)・3月4日(金)・4月15日(金)・22日(金)・5月13日(金)・27日(金)・6月3日(金)・10日(金)・17日(金)・7月1日(金)・8日(金)・15日(金)・9月2日(金)・30日(金)・10月7日(金)・14日(金)・28日(金)・11月11日(金)・18日(金)・12月2日(金)・9日(金)・16日(金)・2012年1月13日(金)・26日(金)・2月10日(金)・24日(金) |
||||
|
||||
![]() |
■平野理恵 中国茶を楽しむ会 2009年2月12日(木) 中国茶を楽しみながら、飲み方やお茶の知識を覚えませんか?1回が4〜5人程度なので、お友達同士で申し込まれても個人で申し込まれても大丈夫です。(予約制) 参加費用:1回1,500円(お茶、お菓子付き) 13:00〜 15:00〜 17:00〜 |
|||
|
||||
![]() |
■イラクの子供たち 日本の子供たち バレンタインチャリティ絵画展 2009年1月24日(土)〜2月9日(月) 火曜定休 主催:日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET)http://jim-net.net 協力:子供絵画教室 ダンディ ライオン ![]() |
|||
●カフェ・トーク 1月25日(日)14:00〜16:00 イラクとパレスチナno.1 ガザ最新情報 お 話:藤屋リカ(日本国際ボランティアセンター パレスチナ担当) 聞き手:佐藤真紀(日本イラク医療支援ネットワーク事務局長) 音 楽:ヤスミン植月(カーヌーン演奏) 参加費:100円(お茶付き マイカップ歓迎) 2月1日(日)14:00〜16:00 イラクとパレスチナno.2 バグダッドを追われたパレスチナ難民 お 話:佐藤真紀(日本イラク医療支援ネットワーク事務局長) 音 楽:ヤスミン植月(カーヌーン演奏)・大嶋 愛(ピアノ弾き語り) 参加費:100円(お茶付き マイカップ歓迎) ●ワークショップ 指導 子供絵画教室ダンディライオン イラクの子供たちに、元気をあげよう! 2月4日(水)15:30〜18:00 2月5日(木)15:30〜18:00 2月6日(金)15:30〜18:00 2月7日(土)10:00〜12:00 13:30〜17:00 2月8日(日)10:00〜12:00 13:30〜17:00 |
|
||||
![]() |
■水墨画 体験講習 講師 潘 星道(日展会友) 2009年1月23日(金) 13:00〜16:00 講習費 1,800円(講習+材料+お茶代) |
|
||||
![]() |
■土と石で描く板絵展 II ー福井安紀ー 2009年1月14日(水)〜19日(月) 自然が織りなす木目の美しさを取り入れ、杉板に土と石を砕いた絵の具で猫や身近な草木などを描く、京都府宇治市在住 福井安紀の作品展です。 |
|
||||
![]() |
■鈴木加奈子トロンボーン カフェコンサート one of time 3 2008年12月21日(日) トロンボーンの音色とともに、ゆったりとティータイムはいかがですか?小さな会場ならではの生音と、アットホームな雰囲気をお楽しみください。 |
|||
|
||||
■クリスマスのための小品展 2008年12月11日(木)〜14日(日)・17日(水)〜20日(土) プレゼントや自分へのご褒美にどうぞ! |
||||
|
||||
■常設展(坂本 堅・久野良一) 2008年12月5日(金)〜8日(月) |
||||
|
||||
■村田ピアノ音楽院発表会(貸切) 2008年11月30日(日) |
||||
|
||||
■町田市制50周年記念イベント 子供絵画教室 アトリエだんでぃらいおん ○○の世界(作品発表会) 2008年11月27日(木)・28日(金)・29日(土) 多くの発見とともに動く子供たちの心、その心の中をみてください。 |
||||
|
||||
■町田商工会議所協賛 町田市制50周年記念イベント “玉のよこやま”アート&ウォーク 2008年11月22日(土)・23日(日)・24日(月) 東京造形大、多摩美大、桜美林大の学生によるパフォーマンス |
||||
|
||||
![]() |
■黒田栄一 彫刻作品展 2008年11月12日(水)〜20日(木) 火曜定休 石を素材に動物や生き物をイメージして制作された、力強い表情を見せる彫刻展です。 ○黒田栄一プロフィール 1953年 北海道札幌市生まれ 1974〜76年 北海道美術協会展新人賞・知事賞・協会賞 1977年 東京造形大学卒業 1978年 第1回北海道現代美術展優秀賞 1979年 国展初出品(以後12回出品) 1985年 第1回国営昭和記念公園野外彫刻展出品(以後6回展出品) 1992年 豊島区路上美術館出品 現在、日野市内の小学校にて非常勤講師、個展10回・グループ展多数、全道展会員、八王子市在住 |
|||
|
||||
![]() |
■第2回アルル。寄席 講談 神田阿久鯉・落語 立川談修 2008年11月8日(土) 15:00開場 15:30開演 |
|
||
■常設展(内坂由美子・潘星道) 2008年10月29日(水)〜11月2日(日)・5日(水)〜7日(金) |
||
|
||
■常設展(島田由子・三谷紀子) 2008年10月17日(金)〜20日(月)・23日(木)〜27日(月) |
|
||||
![]() |
■Mask art 舘 成樹創作仮面展 2008年10月3日(金)〜13日(月) 火曜定休 インテリアに絵画を飾るように、立体物を飾る。その様な気軽な気持ちで壁や棚に掛けられる[紙製仮面]の小品を中心に展示販売いたします。 |
|
||||
![]() |
■棒田和義 陶板アート展 2008年9月24日(水)〜29日(月) 日本の自然や世界の街角を描いた陶板画アート |
|||
|
||||
■1周年イベント 今までの作家の展示とコンサート 2008年9月18日(木)〜21日(日) |
||||
|
![]() |
■坂本 堅油画展「ふるさと」 2008年9月12日(金)〜15日(月) ○坂本 堅プロフィール |
|||
|
||||
![]() |
■浅沼剛九 伊太利亜展 2008年8月28日(木)〜9月8日(月) 火曜定休 ヴェネツィア写真展「ティツィアーノの時間」(1993年)以後の。未発表作品を含むGo-Q、久々のイタリア写真展。どこか懐かしい国イタリアの心の風景に出逢えます。 |
|||
■ITALIAN WINE PARTY 2008年8月30日(土)・9月5日(金) 17:00〜19:00 Wine Chaege 1,000円 |
||||
|
||||
![]() |
■平かおりチェンバロコンサート 2008年9月7日(日) 第1回 13:00開場 13:30〜15:30 第2回 17:00開場 17:30〜19:30 |
|
||||
![]() |
■島田由子・久野良一・福谷好文・三谷紀子 四人展 2008年8月20日(水)〜25日(月) 襖絵師「島田由子」油彩画「久野良一」水彩画「福谷好文」日本画「三谷紀子」金沢美大卒の四人が日本の草花や風景を描きます。 |
|||
|
||||
■体験講習 藍染め・シルバーアクセサリー・手すき和紙 2008年7月25日(金)〜8月3日(日) |
||||
|
||||
![]() |
■鈴木加奈子カフェコンサート 2008年7月20日(日) トロンボーンの音色とともに、ゆったりとティータイム |
|||
|
||||
![]() |
■潘星道・小日向庸三 collaboration 2008年7月9日(水)〜14日(月) 日本画家潘星道と華道家小日向庸三によるコラボレーションです。 |
|||
|
||||
![]() |
■6月の風 鈴木弘尚ピアノリサイタル 2008年6月15日(日) ○鈴木弘尚(ピアノ) |
|||
|
||||
![]() |
■第一回アルル。寄席 2008年6月7日(土) ○三笑亭可龍(落語) |
|||
|
||||
![]() |
■永井由里ヴァイオリン 水月恵美子ピアノ デュオリサイタル 2008年5月25日(日) ○永井由里 ヴァイオリン |
|||
|
||||
![]() |
■斉藤登美枝 「織庵〜斉藤登美枝の世界」 2008年5月14日(水)〜19日(月) ○斉藤登美枝プロフィール |
|||
|
||||
![]() |
■和の紙造形展 2008年4月30日(水)〜5月5日(祝) 紙漉きをしながらアートすることを一緒に学んだ仲間たちの展覧会 |
|||
|
||||
![]() |
■戸部義盛〜作陶展 2008年4月2日(水)〜13日(日) 4月2日(水) |
|||
|
||||
![]() |
■海藤春樹クレイドール展 〜大あそび 2008年3月12日(水)〜17日(月) ○海藤 春樹プロフィール |
|||
|
||||
![]() |
■ゆうあん〜ちぎり絵教室 2008年2月6日(水)〜11日(祝) ゆうあん(庵主.内坂由美子)体験ちぎり絵教室 |
|||
|
||||
![]() |
■鈴木加奈子コンサート 2008年1月20日(日) ○鈴木加奈子プロフィール |
|||
|
||||
![]() |
■山本 隆〜笑福展 2008年1月9日(水)〜19日(土) ○山本 隆プロフィール |
|||
|
||||
![]() |
■坂本 堅 個展 〜木立ち<kodachi>展 2007年11月21日(水)〜26日(月) ○坂本 堅プロフィール |
|||
|
![]() |
■指田隆行 〜緑の惑星展 2007年11月14日(水)〜19日(月) 植物のとりこになった南大沢在住のイラストレーターが、その美しい形・色彩不思議さ生命力等に惹かれ、スケッチ的に撮った写真と、そのお気楽コメントで綴った観察ブログ「緑の惑星」を2年前から開設。 |
|||
|
||||
![]() |
■戸部義盛 〜双龍窯 作陶展 2007年10月31日(水)〜11月12日(月) 11月7日(水)バイオリニスト永井由里による演奏会開催。 |
|||
|
||||
![]() |
■紅月〜薔薇の箱庭 2007年10月25日(木)〜29日(月) |
|
||||
![]() |
■和三様〜島田由子・福谷好文・三谷紀子展 2007年10月17日(水)〜22日(月) 襖絵師「島田由子」水彩画「福谷好文」日本画「三谷紀子」金沢美大卒の三人が日本の草花や風景を描きます。 |
|||
|
■安岡久男・比留間誠一 写真展 2007年10月5日(金)〜10月15日(月) 町田市小山町在住、地元写真家による写真展。 |
||
|
||
![]() |
||
■オープン企画第1回〜福井安紀展 2007年9月23日(土)〜10月2日(火) 「つちといしで描く板絵展」 宇治の杉板に土と石を砕いて、身近な草木や生きもの を丹念に丹念に描き続けている作家です。 心なごむ作品の数々。ご覧頂ければ幸いです。 ○福井 安紀プロフィール 1970年 京都市伏見区に生まれる。 1991年 京都教育大学特修美術科卒。 建材メーカーに就職し、デザインを担当する。 土や石を粉にして絵画の製作活動を始める。 1991年 日展入選(日本画) 1998年 宇治市に移り杉板などに描きはじめる。 2001年 建材メーカーを退職し、以後製作に専念する。 現在 年4回の個展を開きながら、旅行や散歩などの 途中で出会った(拾った)土や石で絵を描き続ける。 |
||
|
||
ページトップへ |